「ChatGPTの企業での活用事例を知りたい」
「ChatGPTの海外での活用事例は?」
「ビジネスツールとして活用するイメージがほしい」
ChatGPTは大手企業や官公庁、自治体でも導入が進んでいます。
ビジネスツールとして取り入れたことで、今まであった課題の解決や生産性・顧客サービスの向上に効果がみられる事例も出始めています。
これから2030年までの期間やそれ以降も生き残るには、ChatGPTなどの生成AIを使いこなすことが重要です。
そこで本記事では『2030未来のビジネススキル19』の著者で、未来予測のプロであるフューチャリスト友村晋が以下の内容を解説します!
- ChatGPTの活用事例【ChatGPTに聞いてみた】
- 国内企業の活用事例5選
- 海外企業の活用事例3選
- ビジネスに活用する際の注意点
ぜひ本記事の具体事例を参考に、生産性向上や新たな価値を生み出すヒントを見つけましょう。
なお、社内にChatGPTに詳しい人材がいなくて困っている方は、僕が開催しているセミナーをぜひ活用してください。
詳細は以下のボタンから確認できます。ぜひお気軽に問い合わせください。
ChatGPTの活用事例【ChatGPTに聞いてみた】
ChatGPTは、OpenAIが開発した生成AIです。自然言語処理技術が使用され、人間のような自然な言語で対話できるのが特徴です。
文章作成や翻訳、コード生成など多様な活用方法があり、企業や個人を問わず注目されています。
今回、ChatGPT自身に活用方法を聞いてみました。
プロンプト:「ChatGPTの活用事例を10個、具体例をあげて教えてください」
こちらの指示に対し、以下の回答を得られました。
活用事例 | 内容 | 詳細 |
---|---|---|
カスタマーサポート | ウェブサイトやアプリ上で顧客からの質問に自動的に答えるバーチャルアシスタントを提供 | 商品に関する問い合わせや注文の状態確認など、様々な顧客サポート業務を自動化 |
教育と学習 | 学生がプログラミング、数学、言語学習などの課題を解決するのを支援するために使用 | 学習者が質問を投げかけ、疑問を解決するための詳細な説明を提供 |
コンテンツ作成 | ブログ記事、ニュースレター、ソーシャルメディアの投稿など、多様なテキストコンテンツの草案やアイデアを生成 | クリエイティブなライティングやコンテンツの概要作成に役立つ |
プログラミングの支援 | コードの書き方を教えたり、バグの修正を提案したりすることで、プログラマーがソフトウェア開発の問題を解決するのを補助 | 特定の機能を実装するためのコードスニペットの提供や、プログラミング言語に関する質問への回答が可能 |
言語翻訳 | 異なる言語間でのテキストの翻訳を支援 | 自然な会話の流れを維持しながら、精度の高い翻訳を提供 |
エンターテインメント | ジョーク、物語、詩などのエンターテインメントコンテンツの作成に利用 | ユーザーとのインタラクティブな会話を通じて、パーソナライズされた娯楽を提供 |
医療相談 | 健康に関する基本的な質問に答え、医療情報を提供することで、患者に適切な医療機関への相談を促す | ただし、正確な診断や治療の提案には限界があり、専門家の意見を仰ぐことが重要 |
企業内の知識管理 | 社内のFAQやドキュメントから情報を検索し、従業員が必要な情報を迅速に見つけられるよう支援 | 人事ポリシー、作業手順、プロジェクトのドキュメントなどの検索が容易になる |
マーケティングと広告 | ブランドのターゲットオーディエンスに合わせたマーケティングコピーや広告キャンペーンのアイデアを生成 | 消費者の興味やニーズに基づいたパーソナライズされたコンテンツ作成に役立つ |
法律相談 | 基本的な法律相談や、契約書、遺言状などの法的文書の草案作成を支援 | ただし、専門的な法律アドバイスや詳細な法律解釈には限界があるため、実際の法律問題には専門家の助言が必要 |
活用事例 | 内容 | 詳細 |
---|---|---|
カスタマーサポート | ウェブサイトやアプリ上で顧客からの質問に自動的に答えるバーチャルアシスタントを提供 | 商品に関する問い合わせや注文の状態確認など、様々な顧客サポート業務を自動化 |
教育と学習 | 学生がプログラミング、数学、言語学習などの課題を解決するのを支援するために使用 | 学習者が質問を投げかけ、疑問を解決するための詳細な説明を提供 |
コンテンツ作成 | ブログ記事、ニュースレター、ソーシャルメディアの投稿など、多様なテキストコンテンツの草案やアイデアを生成 | クリエイティブなライティングやコンテンツの概要作成に役立つ |
プログラミングの支援 | コードの書き方を教えたり、バグの修正を提案したりすることで、プログラマーがソフトウェア開発の問題を解決するのを補助 | 特定の機能を実装するためのコードスニペットの提供や、プログラミング言語に関する質問への回答が可能 |
言語翻訳 | 異なる言語間でのテキストの翻訳を支援 | 自然な会話の流れを維持しながら、精度の高い翻訳を提供 |
エンターテインメント | ジョーク、物語、詩などのエンターテインメントコンテンツの作成に利用 | ユーザーとのインタラクティブな会話を通じて、パーソナライズされた娯楽を提供 |
医療相談 | 健康に関する基本的な質問に答え、医療情報を提供することで、患者に適切な医療機関への相談を促す | ただし、正確な診断や治療の提案には限界があり、専門家の意見を仰ぐことが重要 |
企業内の知識管理 | 社内のFAQやドキュメントから情報を検索し、従業員が必要な情報を迅速に見つけられるよう支援 | 人事ポリシー、作業手順、プロジェクトのドキュメントなどの検索が容易になる |
マーケティングと広告 | ブランドのターゲットオーディエンスに合わせたマーケティングコピーや広告キャンペーンのアイデアを生成 | 消費者の興味やニーズに基づいたパーソナライズされたコンテンツ作成に役立つ |
法律相談 | 基本的な法律相談や、契約書、遺言状などの法的文書の草案作成を支援 | ただし、専門的な法律アドバイスや詳細な法律解釈には限界があるため、実際の法律問題には専門家の助言が必要 |
基本的には、特定の内容に関する受け答えや支援ツールとしての活用法が中心になっています。
つまりAIに丸投げするのではなく、人間側がうまく使いこなして、最終判断は使用者や専門家がする必要があることがわかるでしょう。
これらをヒントに、企業やビジネスマンのアシスタントとして有効活用する方法を、自分たちで考えていかなければなりません。
国内企業のChatGPT活用事例5選
自社におけるChatGPTの活用法について、まったくイメージが湧かない方は多いのではないでしょうか。
そこで大手企業や省庁、自治体の活用事例を5つ紹介します。
- 株式会社サイバーエージェント
- パナソニックホールディングス株式会社
- 株式会社みずほフィナンシャルグループ
- 農林水産省
- 神奈川県横須賀市
すでにさまざまな有効活用事例が公開されているので、参考にして取り入れていくことが大切です。
それぞれ紹介していきますので、自社や自治体で検討している方はぜひ参考にしてみてください。
1.株式会社サイバーエージェント
株式会社サイバーエージェントは、デジタル広告のオペレーションにかかる作業時間を削減するために、「ChatGPTオペレーション変革室」を設立しました。
ChatGPTを活用することで、広告オペレーションにかかっていた月間23万時間の総作業時間を30%削減することを目指しています。
月間約23万時間のうち、約7万時間を削減することが目標とのことで、今後の進展に注目です。
2.パナソニックホールディングス株式会社
パナソニックホールディングス株式会社では、パナソニックコネクト株式会社が活用しているAIアシスタントサービス「ConnectGPT」をベースに全社版の環境を構築。2023年4月より、パナソニックグループの国内全社員に向け提供を開始しました。
技術職だけでなく、製造や営業などさまざまな部門の社員の生産性向上と業務プロセスの進化、さらには社員の夢やビジネスアイデアの創出を目指しています。
国内約9万人が利用するとのことで、さまざまな活用事例が今後期待できそうです。今後も目が離せない取り組みといえるでしょう。
参考:AIアシスタントサービス「PX-GPT」をパナソニックグループ全社員へ拡大 国内約9万人が本格利用開始/パナソニックグループ プレスリリース
3.株式会社みずほフィナンシャルグループ
株式会社みずほフィナンシャルグループは、業務効率化や新たな価値創出に向けて、マイクロソフトが提供するAzure OpenAI Serviceの活用の検討をはじめました。
- 稟議書や契約書の作成サポート
- 事務手続きやシステムに関する社員からの紹介対応
- 自然言語を介した金融に関するデータ収集
これらのほか、あらゆるシーンでの活用を想定しています。
また、みずほのAI専門組織であるAI Powerhouseでは、ChatGPTをはじめとする生成AIについて顧客支援を行うサービスもはじめました。
社内規定・手続き書などドキュメントから回答文を生成する機能の構築支援をし、業務の効率化をサポートした例が紹介されています。
参考:生成AIを活用して、ビジネスに効率と新しさを。お客さまの課題に合わせてサポートするGPT活用支援サービス
4.農林水産省
農林水産省では2023年5月から、一部業務でChatGPTの利用をはじめています。
これまでは補助金制度の変更に合わせ、何千ページものマニュアル改訂や修正を毎年業者に依頼する必要がありました。
短時間で行う必要があったため、業者の負担が大きく、わかりにくい文章になるなどの課題がありました。
ChatGPTの活用で、作業の負担を軽減し、わかりやすいマニュアルにすることを目指しています。
参考:野村農林水産大臣記者会見概要/農林水産省 2023年5月9日
5.神奈川県横須賀市
神奈川県横須賀市は全国の自治体に先がけて、ChatGPTを活用した「他自治体向け問い合わせ応対ボット」を開発、運用を開始しています。
対応ボットは、横須賀市のChatGPTの取り組みに関するデータや、他自治体からの問い合わせデータを、追加データベースとして整備しています。
これまで回答することが難しかった内容にも、回答できるようになりました。
会話AI構築プラットフォームmiiboとGPT-4の回答用知識のデータベースを組み合わせて、回答できるようにしています。
参考:自治体初!ChatGPTを活用した、他自治体向け問い合わせ応対ボットの運用開始(2023年8月16日)/横須賀市
参考:横須賀市のChatGPT活用の取り組みを「ChatGPT自身」に答えさせるボットを作ってみた/自治体AI活用マガジン
ChatGPTは企業、顧客どちらにも欠かせないツールになっています。そして生成AIを本格利用し始めた企業や自治体は、どんどんノウハウを蓄積していくでしょう。
今後の社会を生き残るには、ChatGPTをうまく使いこなすことが前提条件になる可能性が高いといえます。
そこで自社でもChatGPTに対する知識を深めたいと思う方は、ぜひ僕が全国で開催しているセミナーを活用してください。
詳細は以下のボタンから確認できるので、気になる方はチェックしてみてください。
鳥取県庁でも開催するきっかけになった動画も見てみてくださいね。
なお、AIに仕事を奪われるかもしれないと不安がある方は、テクノロジーに負けないスキルを身につけることが大切です。詳しくは僕の書籍「2030未来のビジネススキル19」で解説しています。
ぜひこの本を参考に、人間にしかできないスキルを磨いていきましょう!
海外企業のChatGPT活用事例3選
海外企業のChatGPTの活用事例を3つ紹介します。
- Expedia(エクスペディア)
- Slack(スラック)
- ザ コカ・コーラ カンパニー
1つずつ詳しく解説します。
1.Expedia(エクスペディア)
Expediaはオンライン旅行通販会社エクスペディア・グループが所有するオンライン旅行会社です。
2023年4月に、ChatGPTを自社アプリに統合しました。
自由形式の会話が可能で、以下のような提案をしてくれます。
- 旅行先
- 滞在先
- 移動方法
- 見所
- アクティビティ
ChatGPT用のプラグインも構築したことによって、ChatGPTが提案した旅行をアプリ内で予約できるようになり、顧客の利便性向上が期待されています。
参考:Expedia、ChatGPT を活用した会話型旅行計画を開始し、会員に新しい方法で旅行の夢を抱かせる
2.Slack(スラック)
Slackはメッセージングアプリを提供する企業です。グループチャットや1対1のメッセージング、音声通話をウェブサービスとして提供しています。
OpenAIでは以前よりSlackを使用しており、自社のAIテクノロジーをSlackの機能を統合したアプリを構築しました。
ChatGPTをSlackに組み込み、会話の要約や調査ツール、執筆支援を行うことで、ユーザーがより生産的に働けるとしています。
参考:Slack 用 ChatGPT アプリを構築した理由/Slack
3.ザ コカ・コーラ カンパニー
ザ コカ・コーラ カンパニーは清涼飲料を製造販売する企業で、ご存知の方も多いでしょう。
OpenAIはコンサルティング会社のBain&Companyと提携し、ChatGPTとDALL-Eを使用して、広告コピーや画像、メッセージングを作成すると発表しました。テクノロジーを活用して、マーケティング強化や事業の運営改善に活用したいとしています。
2023年12月19日、AI画像生成ツール「Create Real Magic」を使用して、自分のオリジナルカードが作成できるWebサイトを公開しました。
Create Real Magicは、GPT-4とDALL-Eを組み合わせた生成AIです。
2023年12月4日から17日までの期間、渋谷のスクランブル交差点でOOH(中吊り広告や駅構内の広告、大型ビジョンなどの屋外広告)ジャックが実施され、話題となりました。
なおChatGPTを社内利用するときには注意点もあります。
詳しくは関連記事「【やらないと大損】ChatGPTを社内利用すべき3つの理由!具体事例やリスク対策も紹介」で解説しているので、合わせてチェックしてくださいね!
また、このような活用事例を聞いて、さらに自社でも深く考えたいと思う方は、ぜひ僕が開催しているセミナーを活用してください。全国の企業や自治体・教育機関などでセミナーを行っています。
出張もいたしますので、詳細を以下のボタンから確認してみてください!
さらにフューチャリスト友村晋のYouTubeチャンネルでは「自分の力でお金を稼ぐ!」をメインテーマに、2030年の未来予測と生き残り戦略について解説しています。
難しいChatGPTの話もわかりやすくお伝えしています。動画は定期的に追加していくので、ぜひチャンネル登録をして、見逃さないようにしてくださいね!
\ 情報の勝ち組になろう /